top of page

ランニングフォーム
  改善トレーナー鈴木勇人

ランニングフォーム改善トレーナー鈴木勇人

​ランニングフォーム分析YouTuber

ランニングフォームを見て、

​選手の身体的な強み・弱点を分析。

ランナーの体の特徴とフォームの関係を解説する動画を多く配信しています。

サービス内容

​体と動きを変えて、理想のランニングフォームへ

​ストレッチ

走り込むだけでは、体は硬くななりがち。

ランニングフォームを大きくするために

重要なのが

「関節の可動域

​を広げるストレッチ

トレーニング

走り込みだけでは、使いやすい筋肉ばかり鍛えられ、使いにくい筋肉は鍛えられない。

​大事なのは

「筋力のバランス」

​を整えるトレーニング

スクリーンショット 2024-03-31 21.24_edited.png

動きづくり

筋力のバランス」「関節の可動域」

を動きに生かせないと、宝の持ち腐れ。

持久力やスピードに生かせる動きを身に付け

「ランニングフォーム改善」

​を指導します

ランニングフォーム改善を
        身近なものに・・・

「ランニングフォーム」と聞いて難しいイメージはありませんか?

実は、基本は普段の生活にも関わる「姿勢の良さ」です。

なので、ランニングフォーム改善は初心者の方ほど必要です。

姿勢づくりから始めて、膝や腰など、ケガをしない事が大前提。

私も高校時代までは猫背で、腰痛・肩こり持ちでケガばかり。

それを克服して初めて楽しく走れるようになりました。

「走る」という人の基本的な運動だからこそ、

姿勢や運動の基本から伝えたい。

走るどころか、普段の生活から辛い思いをしたからこそ、

より多くの人に、より身近に感じでもらえるように、

姿勢やランニングフォーム改善の大事さを伝えていきたい。

それが、私の人生の目標です。

​ランニングフォーム改善トレーナー 鈴木勇人

ランナー背後から②.png

お問い合わせ

  • Youtube

Thanks for submitting!

bottom of page